「本を買いたいんだけど、電子書籍と紙の本どちらが良いのかな?」
と悩んだことはありませんか?
私はジャンル問わず本を読むのが好きですが、電子書籍も紙の本も両方利用しています。
その際、私なりに「この本は電子書籍で読もう」「この本は紙で読もう」という使い分けをしています。
こんな人におすすめの記事です
本を買うとき、電子書籍か紙の本か迷っている方
電子書籍で買っているもの
私の場合、以下のような本を電子書籍で購入しています。
①漫画
昔は漫画を中古で購入していたので、お金については安く済ませられていたのですが、気付いたら部屋が漫画でいっぱいになっていたことがあり物理的に苦労しました。
そのため、漫画は電子書籍で購入することにしました。
もちろん、中古で買うよりは少し高く感じられますが、電子書籍を取り扱うストアでは、時期によりクーポンやキャンペーンなどでかなり安く購入できるようになっていることがあります。
何より、部屋が漫画で散らかるのを防げるだけでなく持ち運びができるようになったので、外出時や電車の中など、好きなときに読めるのが本当に嬉しいです。
②キャンペーンなどで、明らかに紙の本よりも電子書籍版のほうが安くなっている本
キャンペーンなどで、紙の本の半額で電子書籍版が販売されていることがあります。
その場合は、迷わず電子書籍版を購入しています。
紙の本で買っているもの
①参考書・資格の本
参考書や資格の本など、勉強に関するものは全て紙で購入しています。
書き込んで使うことができる上、デジタル機器に比べてブルーライトを発することがないため、目が疲れにくいので紙の本を選んでいます。
②紙でしか発行されていない本
電子書籍が広く普及している世の中ですが、時々紙の本しか取り扱いがない本を見かけます。
電子書籍化を待つのも良いですが、重版も電子書籍化もすることなく絶版になってしまうこともあるためどうしても読みたい本があるときは買うことにしています。
③ゲームの攻略本やファンブック
ゲームの攻略本やファンブックは、紙の本で集めることでコレクション気分を楽しんでいます。
本棚にお気に入りのゲームの本が並んでいると、眺めているだけで気分が上がります!
人気の高いレトロゲームの中古品は数万円ほどで取引されることもあります。
もしかしたら手放すときは買った値段の何倍にもなることもあるかもしれません。
④雑誌
雑誌は写真部分が目立ちますが、文字の大きさが小さいことが多いため、タブレットやスマホで読もうとすると拡大縮小の手間がかかります。
また、処分する前にお気に入りのページを切り抜いておくこともできるため、基本的には紙で購入しています。
デメリットとしては、部屋に置いておくとバックナンバーがかさばってしまうことです。
電子書籍+紙の本どちらも買っているもの
①自己啓発本
②手元に置いておきたい&持ち歩いていつでも読みたいと思う本
これらのものは、お気に入りのものがあれば紙も電子も両方揃えています。
その場合、最初は紙か電子どちらかを読んで、気に入ったものは後から持っていないほうを購入しています。
電子版は持ち歩くことで電車で読むこともできますし、紙の本は家で寝る前にゆっくりと読む用とで使い分けています。
裏技:電子書籍も紙の本も欲しいけれど、電子書籍しか持っていない場合
「紙の本と電子書籍、両方買って手元に置いておきたいけど予算オーバーだな…」
そんなとき、私は「クーポンを利用して電子書籍を安く買い、電子書籍を開いてノートに気に入った文章や感じたことを書いておき、後で読み返す」方法を取っています。
そうすることで本の内容の復習にもなりますし、気に入った箇所を素早く読み返せます。
また、他の本の要約も同じノートに書くことで「自分用のオリジナル本」が完成します!
※ただし、著作権等の問題もあるため作ったノートは個人で楽しむ程度に留めておきましょう。
まとめ
電子書籍で買っているもの
①漫画
②キャンペーンなどで、明らかに紙の本よりも電子書籍版のほうが安くなっている本
紙の本で買っているもの
①参考書・資格の本
②紙でしか発行されていない本
③ゲームの攻略本やファンブック
④雑誌
電子書籍+紙の本どちらも買っているもの
①自己啓発本
②手元に置いておきたいし、持ち歩いていつでも読みたいと思う本
以上、私の場合の電子書籍・紙の本の使い分け方のご紹介でした。
電子書籍も紙の本も、自分に合った方を使い分けて読書を楽しみましょう!